スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年08月27日

パパとムスメのチキンカレー

*本日のお夜食ジュース
バナナ ゴーヤ ドラゴンフルーツ ハチミツ 牛乳
やっぱりゴーヤは苦いのの----大泣き




お盆休みの間パパと娘①で夕食を準備してくれていました

野菜をミキサーにかけて 手が込んでいます
チキンカレーです が。。。。。肉がホロリとはずれないと泣き



次の日もリベンジ チキンカレー

肉をヨーグルトに付込んで煮込んで 肉がホロリ 骨に付いた軟骨もおいしい 
大成功拍手ピカピカ
が。。。。。コクがないと・・・・・もう一度リベンジするとパパ叫びアセアセ

  


Posted by トウカイピア竹平 at 00:44Comments(2)料理

2010年08月13日

ミルクセーキ

子供の頃夏になると「ミルクセーキ」を作ってもらいました
海水浴場でも「ミルクセーキ」を食べるのが楽しみでした
*卵 牛乳 砂糖orはちみつ 氷  ミキサーでガー---


今日から家族全員お盆休み パパと娘②は娘①を迎えにいきました。
やっと娘①は夏休みです 学生さんはいいなぁ
娘②は娘①が帰って来るのをすごーーーーく楽しみにしていました。
お姉さん大好きっ子ですドキドキ 夕べも嬉しくっ眠れなぁいーーーーーーって笑い
笑えるくらい大喜びです。 そんなに仲良しだった???キョロキョロ

私はお仕事ガンバローグーピカピカ


お知らせ注目8/14(土)飫肥観光駐車場で寿太郎まつりが
あるそうですよ拍手ピカピカ

  


Posted by トウカイピア竹平 at 10:12Comments(0)料理

2010年08月04日

ゴーヤチャンプル

今日は娘が「すごーく疲れたよ叫びアセアセ」というので
ゴーヤチャンプルを作りました
豚バラしゃぶしゃぶ肉
もやし
たまご
ゴマ油で炒めて鶏がらスープノ素 塩コショウで味付け

実際はこれの3倍盛りですキョロキョロ


山芋(細いシャカシャカでワーイ
摺り下ろすより歯ごたえが残ります
(けっして けっしてよだきいからではありません)ワーイ 
オクラは(軽く茹でます)チンで30秒でもいいよ 
醤油やポン酢お好みで

この他に お刺身 冷や奴 居酒屋メニューですね叫びアセアセ

最後にパパは 「ぶっかけうどん」でしたピカピカ






毎日毎日Yシャツアイロンがけ大変ですよね-。
いままで襟汚れを取るのに洗剤を掛け歯ブラシでシャカシャヵシャカ
嫌になるうー叫びアセアセ  でしたが
アイロン掛けた後にベビィーパウダーをたっぷりはたいておくと
ホント嘘みたいに汚れが落ち易いピカピカ
制服とか楽ちんです お試しをーgoodピカピカ


  


Posted by トウカイピア竹平 at 23:48Comments(3)料理

2010年07月11日

青紫蘇ヾ( ^ω^)ノ



青紫蘇の葉には色んなビタミンが含まれています
カロテン カルシュウム 鉄分 マグネシュウム ビタミンK など。。。
防腐効果もある リモネン ピネン など。。。詳しくは調べてねワーイ







薄口醤油に 洗って水切りした青紫蘇を漬け込みます
母達は 爪楊枝にクルクル巻いて漬けていました。
そんな丁寧な事は私には無理 なのでそのまま漬けました。

漬けたしができます。新しい葉は下に漬け込めば大丈部です。
醤油は紫蘇の香りが移っているので ドレッシングとか麺つゆに
使うと美味しい
醤油は適当に継ぎ足してねニコニコパー



おむすびにすると 美味しくて 食欲の無い暑い時期いいかもドキドキピカピカ



*おまけ
今日の野菜ジュース
ピーマン バナナ りんご100% 牛乳
バナナはジュース用に冷凍してますチョキ
パパは半分残したガーン



写真が傾いてる叫びアセアセ
  


Posted by トウカイピア竹平 at 12:31Comments(2)料理

2010年07月03日

野菜ジュース


*野菜ジュース
トマト
キャベツ
ブロッコリー
みかん
パイン
りんごジュース






*デザート
牛乳かんてん パイン&みかんドキドキ




  


Posted by トウカイピア竹平 at 10:41Comments(2)料理

2010年06月28日

パセリ大好き


実家の父がパセリを大量に これまた花束のように届けてくれる叫びアセアセ
どうしようと思って刻んでパスタに入れたりしたけれど。。。。
まだまだ沢山届けてくれる
冷凍したりしても。。。まだまだ届けてくれる
 ある日刻んで炒めてお肉に添えてみたおいし
大量に消費できた花まるピカピカ
写真は豆腐のステーキにパセリソースです

*パセリのソース 
材料(パセリ ニンニク 塩コショウ 醤油)
 〇パセリをみじん切りしてごま油でニンニクと炒める
 最後に醤油をジャー簡単 
 ニンニクの嫌いな方はなくても良いかも
 生姜は。。。。試してね

 〇ゴマ油をバターに替えてお肉のソースに

 〇ゴマ油をサラダ油に替えてもいい

掛ける物や パセリに入れるもの いろいろ試してみてねパー
  


Posted by トウカイピア竹平 at 23:47Comments(0)料理

2010年06月27日

ペンネ

娘②朝ごはんにペンネを作っていました
夏野菜たっぷり拍手ピカピカ





花まるソースが残っていたので

お昼はおうどんの麺をいれてみました(パパと半分ずつ)

星ピカピカおいすいー星ピカピカ
  


Posted by トウカイピア竹平 at 17:11Comments(0)料理

2010年06月26日

山盛り~ヾ( ^ω^)ノ

きょうはパパも息子②もお出かけです
娘②と二人 あ! &ワンズ

ママ「何食べる晩御飯?」
娘②「キャベツ オクラ もやし」
ママ「オドロキアセアセ


で-‐----クラッカー



羽身が埋蔵されていますニコニコ
キャベツ ニンジン モヤシ モロヘイヤ




ふたがしまりません叫びアセアセ

ふたがしまったら 出来上がり??ドキドキ
  


Posted by トウカイピア竹平 at 19:53Comments(0)料理

2010年06月26日

王様の野菜モロヘイヤ




実家の父が作っています
花束のように持ってきてくれました
知らない人が見ると雑草のようです

簡単に刻んで カツオブシと酢醤油で
(葉なのに刻むとネバネバになり オクラのようですドキドキ
カレーに入れたり
味噌汁で食べたり
胡麻和えにしたり
天ぷらにしたり
くせがないので変幻自在
何にでも使えますよドキドキ



花まる
 古代エジプトの伝説に、どんな薬を飲んでも治らなかった王様の難病がモロヘイヤのスープで治ったという話があります。

 原産地はエジプトといわれ、クレオパトラも好んで食べていたとか。今では、どこのスーパーでも手に入るポピュラーな野菜ですが、日本で本格的に栽培が始まったのは、ほんの十数年前のこと。健康野菜として取り上げられ、モロヘイヤは栽培が簡単なので、家庭菜園で育てている方もいらっしゃるようです。しかし、モロヘイヤの種には毒性があるそうです叫びアセアセ。自宅で育てている場合は、子供が誤って口に入れたりしないように注意が必要です。
 種に毒性があることは 先日のドラマで犯人がモロヘイヤの種を食べさせて・・・・・と知りました。
私が食べるときは柔らかな葉を食べるので大丈夫です。葉はすぐ硬くなるので 柔らかいうちに収穫してさっと茹で冷凍します。     でも種には気をつけよう


  


Posted by トウカイピア竹平 at 18:06Comments(2)料理

2010年06月26日

元気一発ヾ( ^ω^)ノ

花まる野菜ジュースです

モロヘイヤ(ほうれん草の何倍もの栄養があるそうです)

トマト キャベツ りんごジュース

  


Posted by トウカイピア竹平 at 16:30Comments(0)料理

2010年06月25日

疲労回復にヾ( ^ω^)ノ

 
薬剤師さんが教えてくれました
管理栄養士さんに聞いた
「鶏の胸身が疲労回複にいいよチョキ
と言うわけで


お茄子と一緒にホットプレートでニコニコ
鶏胸身肉(今は羽身と言うらしい)に塩をして
半日以上置いたほうが身が締まっていいかな


お好みで ポン酢 タルタルソース 柚子コショウなどで







*お ま け
今の時期ピーマン山盛り頂くが食べきれず
だめにしてしまうがこれを友達に聞いてからはチョキピカピカ
ピーマンがたくさん食べれるようになって足りなくなった

山盛り作ってもあっという間になくなる


*ピーマンを細めの千切りのして
 しょうがも千切り 紫蘇の葉も千切り
 おくらもシャカシャカ細く輪切
 かつをぶしを適量
 全部混ぜて醤油を適量かけるだけです




みどりを食べると 元気が出るー グーピカピカ気がします
  


Posted by トウカイピア竹平 at 12:41Comments(3)料理

2010年06月24日

ヾ( ^ω^)ノ

晴れ朝ごはん

今朝はなんだかパンケーキな気分だったのでドキドキ
*ベーコン トマト レタス マヨネーズ


ホットケーキもハート





ホットプレートとって便利ねドキドキ




  


Posted by トウカイピア竹平 at 22:43Comments(0)料理

2010年06月24日

簡単ケーキ

炊飯器で簡単ケーキですちっ、ちっ、ちっ

オーブンを使うのは ちょっとだるいとき スマイル私は炊飯器でケーキを焼きます

材料は↓


*ホットケーキミックス200g(メーカーは色々です)
*牛乳 100cc
*砂糖 大匙 3くらい(ドライフルーツが甘いときは調節してね)
*卵   1個
*バター 100g

ボールに
① バター 砂糖 卵 牛乳を混ぜ合わせる
② ①に粉 ドライフルーツを合わせる
③ 5合炊き用の炊飯器に入れる(内釜にバターかサラダオイルを塗る)
④ スイッチON (クッキングで25分位)






娘①が帰って来ていた日
夜中に かぼちゃのぺーストが気になって 笑い
(かぼちゃをレンジでチンしてミキサーでガーー牛乳でのばす)
早く使わないと傷みそうだったのでクレイジー

ホットケーキミックスを混ぜパンケーキを焼きました
娘①こんな夜中にオドロキアセアセ



色がスゴイ ベーターカロチンたっぷりみたいドキドキ

娘①とお喋りしながら 楽しく焼きながら 食べながら

楽しい時間を過ごしましたが。。。。食べすぎガーンみたいです
バターで焼きバナナもして。。。キャラメルをからめるつもり拍手ピカピカ

でしたがキャラメル失敗叫びアセアセ

二人で大笑い笑いでした。

      

  


Posted by トウカイピア竹平 at 00:54Comments(2)料理

2010年06月23日

お夜食ヾ( ^ω^)ノ

できたぁ~拍手ピカピカ




ドライマンゴーを入れて




アイリスを見ながら娘②と 食べてますドキドキ
  


Posted by トウカイピア竹平 at 21:36Comments(2)料理

2010年06月22日

まりゅさんかく~♪

にんじんの中に まる  しかく 拍手ピカピカ
なんか良いことあるかしらドキドキ







今日の晩ご飯

ごーやのサラダ (ここにマヨネーズをプラス)

友達のお母さんが作ってくれるごーやサラダは絶品です
まねっこするけどなかなか 何か違う 何だろう 



高野豆腐となすの炊き合わせ
ペンネのトマトソース(トマトソースになすと豚肉p-まんトマト夏野菜をプラス)
トマトソースは手羽元を煮込んだ時の残りワーイ

娘②は高野豆腐大好きっ子です
ごーやのサラダも半分以上食べられた

この間まで食べなかったような気がするキョロキョロ





  


Posted by トウカイピア竹平 at 20:05Comments(0)料理